
これを見ている方は、少なからず、アミンの勧誘を受けたことのある方、または、まさに今勧誘されているところではないでしょうか?
突然の友人からの勧誘、心おだやかではありませんね。どうでもいい友人からの誘いであれば、縁を切って終わりでいいですが、大切な友人であれば、断ったことで関係を壊したくないという気持ちは、誰もが同じだと思います。
アミンの勧誘。友人にはどう対処するのが正解で、良好な関係を維持できるのか?また誘う側として気を付けたい点についても、気になったので調べてみました。
目次
アミン、友人に誘われた場合の対処法
ここで友人がアミンに勧誘してくる時の、よくあるケースを見てみたいと思います。
アミン、私は友人からこう誘われた
- 大学の同級生と久しぶりに遊んだんだけど、なんかすごい人がいるから紹介したい。今度ホームパーティーがあるから来ない?
- 絶対もうかるビジネスの話があるから聞きに行こう!
- すごくいいお仕事の話があるんだけど……興味ない?
- 素晴らしい仲間とのビジネスをやっているの。是非仲間に紹介したい。
- 「労働収入は大変だ!権利収入を得ましょう!!」という動画を見せられる。
これは怪しい!なんとか断らなくては!そもそも、私は縁を切られても痛くない程度の友人だったの?久々の連絡で嬉しかったのに、ビジネスの話?と、悲しくなったりしますよね?
この断り方では友人関係壊れます!
複雑だったり、怒りの気持ちが沸き上がっている中、果たしてどんな断り方をしたら良いものか?
あまり考えすぎずに、思ったままを伝えてみようか?
- 騙されてるんじゃない?やめた方がいい。
- それで、あなたは成功しているの?
- ネズミ講(悪徳マルチ商法)じゃないの?
これでは、今夢中でやっているビジネスを否定していることに。友人は痛いところをつかれたと感じて反論しますし、以降友人関係を継続させることが、難しくなる可能性が高い気がします。
そもそも、アミンのしくみは、リアル店舗販売にかかる店舗費・光熱費・広告宣伝費・人件費、それを会員同士のコミッションに配分するというだけです。
また、ねずみ講とアミン(マルチ商法)は、別のものです。
ねずみ講では、勧誘した人に高額の会員費を請求します。他人を勧誘すると、会員費の半分が自分に、もう半分が上のメンバーに分配されていきます(取り分の割合は会社により異なる)。特定の商品を扱っておらず、勧誘による会員の登録料でまわしています。
一方マルチ商法は、特定の商品を扱っており、自分が勧誘したグループの月ごとの売上に応じてポイントが付与されます。この成績に応じてランクや収入が上がって行く仕組みです。また、収入が得られる範囲(ひ孫会員までなど)が決まっています。

この断り方なら、友人関係を継続できるかも?
では、アミンに誘われても、友人関係を継続させたいなら、どういった点に気を付けて、どういう断り方をすればいいのでしょうか?
- アミンを否定しない
「そういうのもあるんだね」と友人の考えを認めた上で、「でも自分はやらない」とはっきり言う。 - やめるように説得しない
友人も大人で、自分の判断で始めたこと。のめり込んで、経済的破綻をきたすような場合以外、最初からやめるように説得するのは、やめておいた方が良いと思います。 - 別のビジネスをやっていると言う
詳細を突っ込まれた時のために事前のリサーチが必要ですが、時間の無駄だと、誘うのをあきらめてもらえる可能性は高いです。 - 経済的な事情を説明する
では、月にいくらなら大丈夫?と切り返される可能性はありますが、「いくらも無い」と返せれば、もうそれ以上勧誘できませんよね。
このような断り方をしても、友人関係を継続できない場合も、もちろんあると思います。
いずれにしても気を付けるべきは、気を持たせてしまわないように、断る意思があるなら、先延ばしにせず、きっぱり断るという事です。
できれば、メールやLINEなどで、会わずにサクッと断れたらいいですね。

アミンに誘うあなた!友人の本音に気付こう
次に、アミンに友人を勧誘する側が、その後も良好な関係を継続する為に気を付けたいことを挙げてみました。
- そもそも友人に期待するのが間違いと考える
アミンに勧誘した時の、友人の反応を見て、乗ってこないのであればそれ以上誘わないこと。無理に勧誘して入ったとしても、報酬はそれほど期待できないし、長い目で見て、人間関係はお金では買えないですよね? - 友人の経済状況を深堀りしない
「お金がない」ことを理由に断られたとき、「何に使っているの?」など、深堀りするのはダメ。仲が良くても知られたくない事はあるものです。 - 一度断られたら、再度勧誘しない
再度勧誘するのは、違法でもありますし、やめましょう。
まとめ
アミン、誘われても、友人だからと言う理由で入ることはありません。ただ断り方には注意!
誘う側も勧誘方法に注意することで、お互いせっかくの人間関係をこじらせてしまうことは無くなります。
今やSNSの普及などで、アミンがやりやすくなっている時代です。個人の判断で賢く判断して、友人関係も継続させていきたいですね。
ネットワークビジネスに取り組む大部分の方が『誘う相手がいない』という悩みを抱えていますよね。
誘う友人知人、リストアップした人脈が尽きてしまたら・・・そこであなたの収入もストップ!するのです!
でももし、その人脈リストが無限に増え、しかも相手の方から「その話聞かせて!」という方法があるとしたらあなたは興味ありますか??【人脈不要】ダウン集まるズルい集客法はこちら!(タップ)